2021年11月18日木曜日

11/16 ごはん・みそ汁クッキング(あお組)

あお組のクッキングは、

・前日に収穫・脱穀をしたお米でご飯を炊く

・白丸散策の時に四季の家で購入した奥多摩の味噌で味噌汁を作る

以上2つに挑戦します\(^o^)/ 

今日はエプロンとバンダナを着用して気合の入っているあお組さん♪

中塚先生の指導のもと、始めたいと思います!


やることがたっくさんあるので、さっそくスタートです(≧▽≦)

まずはみそ汁の具材のキャベツをちぎります♪


これはあっという間に出来ましたね♪


続いてかつお節の出汁パックを作ります。

かつお節を味見しました(*'ω'*)

美味しくて手が止まらなくなっている子もいました(笑)


出汁パックの出来上がり♪


やることはまだまだたくさん!

いよいよ、包丁の出番です(; ・`д・´)

中塚先生から包丁の正しい使い方を教わります♪


みそ汁に入れる大根を包丁で切ります!!


慎重に慎重に・・・


そうそう上手上手(*^▽^*)


みんな、ネコの手のお約束をしっかり守ることができました(*^-^*)

これで、みそ汁の具材はそろいまいした!!


野菜を煮る前に、そのままのお湯も味見してみよう!!


水の味がする・・・

と、微妙な感想の子ども達でした(笑)

この味がどう変化していくか感じてもらいましょう♪


みそをお湯で溶きます

これが、みんなが白丸の四季の家で買ってきた奥多摩の米みそ


こちらは、みんなが行った時にはまだ売ってなかった、麦みそ

色がちょっと違うね(*^▽^*)

味見もしましたが、みんな味の違いに気が付いたようです♪



みんなで、協力して味噌を溶きました(*^-^*)


野菜に火が通るの待っている間に・・・


昨日、脱穀した玄米を精米していきたいと思います(*^▽^*)


精米機をじっと見つめる子ども達(*´ω`*)

順番でスイッチを入れるお手伝いをしました♪


できたー(*'ω'*)

いつもみんなのおうちにもあるお米になりました!!


さあ、野菜も火が通ったみたいです(*^-^*)

出汁パックからもいいお出汁が出たかな?

蓋をあけると、いい香りが広がります♪


この出汁汁も味見してみます。

さっきのお湯とは違うね♪

いい香り!
かつお節の味がちょっとする!

などと、いう感想がでていました(*´ω`*)


それでは、米みそと・・・


麦みそを投入(*^▽^*)

鍋を二つ用意して、味を比べたいと思います♪


さあ、味はどうかな・・・・・・?


おいしーーーー(*^▽^*)

どちらの味噌汁もおいしかったです。

それぞれ好みが分かれているようでした(*´▽`*)


これでみそ汁は完成です!!

あとはごはんだ!!


お米の量を図ります・・・


お米を研ぎます・・・


手が冷たいけど頑張って研ぎます(*´▽`*)


飯盒を使ってご飯を炊きます(*´▽`*)

こぼさないように飯盒にお米を入れます♪


飯盒炊飯は、お米と水を1:1になるように入れます(*´▽`*)


お庭に移動・・・

園長先生の登場です(*^▽^*)


火がついた♪


薪を入れる体験もさせてもらえました(*´ω`*)


ちょっと怖いな・・・(´・ω・)

火傷しないようにそーっと素早く入れていきます♪


あとは待つのみ・・・

おいしく炊けるといいね~(*^-^*)


20分ほどすると、お米の炊けるいい匂いが漂い始めました(*^-^*)

火から外して、しばらく蒸らします♪


お米が炊けた~(*^▽^*)


大成功です♪

さっそく味見です♪

飯盒で炊いたお米を食べたのはみんな初めてです(*^-^*)


炊飯器で炊いたごはんとは全然違います(*^-^*)

香りも歯ごたえも違う!!


それでは、お待ちかね、給食の時間です♪



いつもはご飯は半分でいいっていうお友達もいるのですが、今日は全員が1人前にするって言ってました(*^-^*)


お味噌汁はどちらか、好きな方を選べるようにしました♪


いただきます!!





おいし~(*´▽`*)

何度もおかわりする子ども達でした♪


みそ汁は、おかわりでは違う種類をよそったり、米と麦をブレンドしてみたり、楽しんでいましたよ(*^-^*)


今回のあお組さんはクッキングこれにて終了です。

当日の調理だけでなく、稲植え・収穫・脱穀・精米、味噌の購入など、一連の流れの中での食育が展開できたのかなと思います♪


子ども達の心に残る体験になったなら幸いです。




0 件のコメント:

コメントを投稿