2025年7月1日火曜日

7/1 奥多摩町社会福祉協議会主催 観劇会

古里の文化会館で社協主催の観劇会♪

2・3・4・5歳児クラスで参加!!


町のマイクロバスで向かいます(*´▽`*)

行ってらっしゃーい!!

到着~(≧▽≦)



古里の文化会館です♪

ドキドキ(*‘ω‘ *)



もうすぐ始まるよ~

「ねずみくんのチョッキ」というお話です♪


みんな最後まで、マナーよく集中して観劇することができました♪
集合写真です(*^▽^*)

観劇会は、子どもたちにとって「見ること」「感じること」「想像すること」のすべてが学びにつながる特別な時間です。
友だちと一緒に感動を分かち合いながら、集中して舞台を楽しむ経験は、心の成長のひとつのきっかけになったように思います♪
また、ルールを守り観劇することも、公共の場での基本的なマナーを身に付ける一歩となります!


これからの生活の中で、この体験がどのように子どもたちの遊びや表現につながっていくのか楽しみですね(≧▽≦)


帰りもバスに揺られて楽しい道のりでした♪ 

2025年6月27日金曜日

水あそびがはじまりました!!(乳児クラス)

乳児クラスの水あそびが本格的にスタート!!



水の冷たさや心地よさにふれながら、乳児さんたちも水あそびを楽しんでいます。



水の感触に「なんだろう?」と目を輝かせたり、友だちの様子を見ながら安心して楽しんだりと、可愛らしい姿がたくさん見られています。



はじめはそっと手を伸ばして水を触ったり、バシャバシャと水面をたたいて笑ったり、一人ひとりのペースで少しずつ水に親しんでいましたが、どんどん思い切ってあそぶ姿が見られるようになっています(*´▽`*)


これからも、心地よく遊べる環境を大切にし、健康と安全に十分配慮しながら、楽しい水あそびをゆっくり進めていきたいと思います♪







 

プールあそびが始まりました!!(幼児クラス)

今年度は6月からとても暑く、いつもよりは早めのプール開き!!


しっかり準備体操を行います♪



水遊びをしながら、少しずつ体を慣らしていきます(*´▽`*)



ぴんく組



今年度から大きなプールになり、ドキドキワクワク!!

それでも、あふれる笑顔で楽しんでいます♪


きいろ組



昨年度より、水に対する恐怖心・抵抗が少なくなっているように感じます♪水に顔をつけたり水しぶきをあげて遊んだりと楽しそう(*´▽`*)


あお組



さすが年長クラス!顔に水がつくのなんてへっちゃらで、もぐったりジャンプしたり、ダイナミックにあそぶ姿が見られました♪ 



プールあそびを通して、子どもたちは水に親しみながら、体を動かす心地よさやバランス感覚を身につけていきます。

「ちょっとドキドキするけどやってみたい!」という挑戦する気持ちや、「できた!」という達成感、また、友だちと一緒に楽しんだり、励まし合ったりしながら、安心できる関係・思いやりの心も育まれていきます。


健康と安全に十分配慮しながら、プールあそびを通して、子どもたちの心と体の成長を支えていきたいですね♪


6/26 治助イモ収穫体験(海沢ふれあい農園)

海沢ふれあい農園にて、治助イモの収穫体験をさせていただきました♪


気温も高いので今回は4・5歳児が代表して参加(*^▽^*)
熱中症予防で、保冷剤を入れられるベストを着用しています!

ふれあい農園の堀さん、大野さんよろしくお願いいたします♪

みんなが収穫する「治助イモ」は、奥多摩のブランドじゃがいもで、希少なことから「幻のジャガイモ」と呼ばれているそう!!


治助イモの葉の説明をしてくれています♪

手前は、収穫しやすいように刈ってくれたそうです(≧▽≦)

それでは収穫スタート!!



頑張って掘っていくと・・・




立派な治助イモがざっくざく♪




額に汗を浮かべながら、一生懸命お芋ほり(*´▽`*)




次々に掘れて、子ども達も大満足の様子です♪


イェーイ!!

今年は豊作なんですって(*^▽^*)


あお組さんが掘ったおイモを自分たちで運んでくれました♪

たくさん掘れたから重いね~(≧▽≦)


じゃーん!!
頑張って掘った4・5歳児のお友達はおうちにお土産に持って帰ります♪
おうちでも食べてみてね!!

保育園でも、クッキングなどで使用したいと考えております(*´▽`*)
 

2025年6月20日金曜日

暑い日が続いています!!

6月16日(月)からずっと暑い日が続いています!!

ちょっと早いですが、少し早めにお水であそびました♪





お水の感触を存分に楽しむ乳児クラスのお友達♪


2階テラスでもやりました♪


水鉄砲やじょうろ等を使って楽しく遊んでいます(*^▽^*)


しっかりと水分補給も忘れずに(≧▽≦)


幼児クラスのお友達も♪





まだ、がっつりビショビショになるほどではありませんが、それでも気持ちがいい(≧▽≦)

熱中症に気をつけながら暑い日でも楽しく過ごしていきたいと思います!!