2021年3月9日火曜日

3/8  年長児自然体験(火おこし)

奥多摩地域振興財団さんに協力していただいておこなう年長児自然体験\(^o^)/


3/2(火)に予定していたけど、天候不良のため延期となっていたのですが・・・

3/8 、この日も雨・・・(;'∀')


本当は森の中での自然体験でしたが、登計トレイルに変更して行います!!

ガイドをしてくださるのは白田さん!!

火おこしということで、火の怖さ、気を付ける事など丁寧に話してくださいました(*^▽^*)


森には行けないので、ここで、火おこしをしまーす(*'ω'*)

飯盒でご飯を炊くんだって!!


雨もほぼやんでいたので、焚き木を集めにいきます(*^_^*)


ここなら木がたくさんあって、地面が濡れていないから、焚き木が拾えるぞ♪

スギの葉っぱ!!

油分があって、よく燃えるそうです(*^▽^*)



木の枝も集めます♪

小さくて細い枝や、大きくて太い枝など、いろいろ集めました>^_^<


焚き木を集めたら次は・・・

飯盒炊飯の準備!!

そーっとそーっとこぼさないように・・・

できたーーーー(*^▽^*)

水で研ぎます・・・

冷たいね・・・(;´・ω・)

水が透明になってきたらオッケー\(^o^)/


いよいよ火おこし!!

白田さんがお手本を見せてくれます♪

まず、みんなが拾ってくれた、スギの葉や小さい木の枝を置いて・・・


その上にちょっと大きい枝や、薪をくべます。

チャッカマンで火をつけると・・・

モクモクモクモク~~~


すごい煙だ~(≧▽≦)


スギの葉は煙がよく出るそうです!!

あっという間にきれいな焚火になりました(*^▽^*)

さあ、みんなもやってみよう!!

スギの葉など、燃えやすそうなのから先に入れて・・・


その上に細い枝・太い枝の順でくべていきます。

ぎゅっぎゅっと詰め込まないで、空気が入るように意識するといいそうです(*^-^*)


着火は森谷先生(*^▽^*)

火がついた\(^o^)/

うちわで順番こにやさしく扇ぎます♪

焚き火ができたね~

飯盒を焚火の上に吊るしたよ~

美味しく炊けるかな~(*'ω'*)


みんなが火おこしした焚き火には、サツマイモを入れて焼き芋を作ります♪

うちわで扇いだり、焚き木を足したりして、火が消えてしまわぬように見張っています♪


そろそろ、飯盒の中のごはんは炊けたかなぁ・・・

わあ!!

湯気が出たきた(≧▽≦)


飯盒炊飯、成功です\(^o^)/

お米が立っています!!

美味しそ~♪


さあ、ご飯の時間だよ~\(^o^)/


今日のメニューは、飯盒で炊いたご飯、蕎麦太郎カフェさんが作ってくれた煮込みハンバーグ、白田さんが作ってくれたお味噌汁です♪


おいし~(≧▽≦)


モリモリ食べる子ども達です(*´▽`*)


あっという間にペロリと完食(*^_^*)


食後のデザートはこれ!!


燃え残りの熱を利用して、焼きマシュマロを作ります♪


こんがりと、いい色に焼きあがりました\(^o^)/


外はサクッ!!


中はトロッ!!


美味し~~~(≧▽≦)


何個も食べちゃいました♪
みんな焼き方もどんどん上達してました(*^-^*)


焼き芋はどうかな~?


わぁ!!

こちらもいい色ですね~(*^▽^*)


ハフハフ!!

これも甘くて美味し~\(^o^)/

もうおなかパンパンです(笑)


これにて、今回の体験は終了です。
保育園の中だけではなかなか体験できないことを、地域の方々の力を借りることによって実現することができました。

子ども達は五感すべてを使って、たくさんの「!」「?」を発見し、忘れられない思い出をつくることができたのではないでしょうか?

協力してくださった、奥多摩地域振興財団さん、ありがとうございました\(^o^)/




 

0 件のコメント:

コメントを投稿