2024年10月29日火曜日

10/17 ゆでたまごクッキング(あお組)

しろまるたまごで買った卵を使って、ゆでたまごクッキング♪



まずは茹でる前の生卵を観察・・・


おー‼︎
これは新鮮な卵だ(*´∀`*)




水の入った鍋にそーっと生卵を入れていきます( ^∀^)
手が濡れることは気にせず、底まで手を入れることがコツ‼︎


火にかけます(๑>◡<๑)


安全に気をつけながら、様子を身守ります♪

時間が来たら・・・



しっかり冷やします‼︎
新鮮な卵の殻は剥きにくいそうなのですが、しっかり冷やすと剥きやすくなるそうです(^ ^)


それでは、殻をコツコツと割って、殻剥きスタート(*´∀`*)



みんな、一生懸命にムキムキしています(๑>◡<๑)

そして・・・


キレイに剥けた〜(^∇^)



続々と剥けていきます♪


浜中先生に包丁で切ってもらうと・・・


パカ‼︎

やったー♪キレイなゆで卵の完成です( ^∀^)


マヨネーズと塩をお好みでつけて・・・




美味しくいただきました(о´∀`о)

ニワトリ小屋で卵を実際に収穫した体験を通じて、本当は成長すると鶏になるはずの卵の命をいただいているんだということもこども達に伝えました。

とても大切なことですよね( ´ ▽ ` )


浜中先生にお礼を言って、ゆでたまごクッキングは終了です♪


ふれあいまつり会場にて、奥多摩・食の文化祭


あお組は、しろまるたまごでの収穫体験とゆで卵クッキングの様子をまとめたものを出展しました(๑>◡<๑)


会場に出店していた、しろまるたまごさんがメッセージを送ってくださいました( ^∀^)

この作品は園でも飾りたいと思います♪




 

0 件のコメント:

コメントを投稿