2025年1月27日月曜日

1/17 登計原へ冬のお散歩(あお・きいろ)



寒い朝でしたが、負けずにお散歩へ!!


登計原へ着くと霜柱がすごい!!


立派な霜柱だー♪


冷たいね~(*^▽^*)


とても寒いけど、その分、空気が澄んで空も青いです。

小学校や保育園が見えますね♪
おーい(*^▽^*)


公園に到着♪

遊具で体を動かしながらあそぶとポカポカです(*^▽^*)



ボールを持っていったので、枝を地面に刺してボーリングごっこを楽しむ子もいました♪

最後はやっぱり・・・

マラソンです♪


みんな元気いっぱい走ります(^O^)/





みんな最後まで頑張って走りぬきました(*^▽^*)


帰り道、霜柱があったところに日が当たり、溶けていました♪
なんだかフワフワふかふかしていて、不思議な踏み心地でした( *´艸`)

日陰はまだまだ立派な霜柱が残っています。
冬の自然をしっかりと感じることができる散歩となりました♪

 



1/16 12月・1月 誕生会


12月1月生まれのお友達の誕生会を行いました。


みんなの前に出てくるとドキドキするね( *´艸`)


一人一人自己紹介です♪



みんな緊張しながらも立派に自己紹介ができました(*^▽^*)


誕生会の歌をみんなで歌ってお祝いした後・・・


誕生者のみんなが自分の席に戻って、最後は先生達からの出し物です♪


先生たちのすごろく対決!!


サイコロを振って出てマスを進みます

これは羽根つき対決のマスに止まったんですね♪


ゴールまで先に着いた方の勝ちです♪

今回は赤チームの勝ちでした(*^▽^*)
 

学校ごっこ(あお組)

もうすぐ就学のあお組さんは、週に一回ずつ、鉛筆・消しゴムを使った学校の授業風のごっこ遊びをしています♪

日直役の子が「起立・気を付け・礼・着席」の号令をかけてスタートです(*^▽^*)

板書を写してみたり・・・



迷路、点つなぎ、間違い探しなどのプリントにも挑戦!!


 ちょっぴり難しく感じることもありますが、みんなとっても意欲的に取り組んでいます(≧▽≦)

就学に期待しているあお組さんです♪

2025年1月14日火曜日

1/9 鏡餅づくり



昨年末に予定してましたが、延期となっていた鏡餅づくり
作る時期は違いますが、体験として実施しました(≧▽≦)




まずは、もち米とうるち米の食べ比べ

「もち米は、おもちみたいな味がする!!」


それではスタート(^O^)/


まずはもち米をつぶしていきます♪


だんだん粒がなくなって・・・


粘り気が出ていきました(*^▽^*)


それじゃあお餅をつくぞ~!!

ペッタン!


ペッタン!!


楽しそ~(≧▽≦)


頑張ってついたから、お餅になりました♪


小麦粉をつけて・・・


鏡餅の形を作っていきます♪


そして・・・

完成♪

昔の人は鏡には神様が宿ると信じられていて、鏡をイメージした丸いお餅を作ったんだそうです。そして、それを鏡開きで砕いて食べて、神様の力を取り込もうしたんだとか。

本当の鏡開きは1/11ですが、もう少し延長して飾りたいと思います♪
 

2025年 初詣

新年あけましておめでとうございます!!

氷川保育園でも、よく遊ばせてもらっている奥氷川神社へ初詣に行きました♪


まずは乳児クラス(*^▽^*)


もう少しで幼児クラスになるおれんじ組さんは、一列になりしっかりとお参り出来ました!

かっこいい♪


あか組さんは、興味深く先生がお参りする様子をじっと見ていますね( *´艸`)


みどり組は先生と一緒にお参りです♪


続いて幼児クラス
幼児クラスはきちんと、2礼2拍手1礼でお参りします(≧▽≦)



クラスごとにしっかりとお参りしていました♪
かっこいいね(≧▽≦)


参拝客のため、手水舎に水が張っていました。
興味深く見ています。神社をお参りする前に身を清める為のものということを伝えました。


今年も健康で安全に過ごせますように♪