2024年5月30日木曜日

5/30神社へお散歩(乳児クラス)


雨降りの日があったり製作をしたりで今日やっとお散歩へ!
今回もおれんじ組は吊り橋経由で神社に向かうと途中で別れました。
大きい子達が来るまで神社を独占して遊びました♪



ナニカを探しているのでしょうか…?

それとも何かに反応しているのでしょうか?

あれっ?この声は…




声のする方を見て見るとおれんじ組さんが到着しました!

「おーい(^.^)/~~~」


おれんじ組さんが合流してベンチでまったりしてみたり…


手を繋いで一緒に歩いてみたり♪

風が吹いて気持ちいい~(*´▽`*)





神社でもダンゴムシ探しは止められない(*´▽`*)



今日もたくさん遊びました!


保育園まで頑張って歩いて帰りまーす!













 













2024年5月25日土曜日

5/24 そらまめのさやむき(あお組)


ぴんく組きいろ組も体験した、そら豆のさやむきをあお組でもおこないました(*^▽^*)




そらまめのさやの中はとってもフワフワ♪

みんな夢中になって、中身を取り出していました(*^▽^*)


 全部、取り出した後、香りも楽しみました♪

給食でも、またそら豆のほくほくサラダで美味しくいただきました(≧▽≦)

5/24 登計原へお散歩(幼児クラス)


行こうと思う日に天候が悪かったりとタイミングが合わず、今年度初の登計原の広場へのお散歩となりました。





色々な遊具で体をしっかりと動かして遊ぶことができたようです♪

久しぶりだったので、子どもたちも喜んでいました(*´ω`*)



シロツメクサがたくさんはえていたので、お花摘み♪


花束にしたり、首飾りや髪飾りを作ったりして楽しみました♪




寝っ転がってみても気持ちが良かったです(*^▽^*)

この時期ならではの遊びも楽しめたお散歩となりました♪



 



5/22  南氷川線路跡へ探検(あお組・ぴんく組)



あお組さんが行った南氷川の線路跡コースにぴんく組さんも連れて行ってほしい!!
という意見があり、一緒に行くことに♪
あお組さんに「案内してね」とお願いすると、「いーよー」と快諾(*^▽^*)


この上を歩くんだよー、とか


ここは端っこ歩くと危ないからねー、とか

あお組さんがぴんく組さんに教えてあげている姿が見られました♪


しばらく歩いていくと・・・


いい景色♪


氷川小学校の校庭に休み時間の小学生がいるのが見えました♪

「おーい」と呼びかけると、返事を返してくれました(*^▽^*)


そして、廃トンネルに到着!!


なかが気になる様子で、何度も大声で呼びかけていました(≧▽≦)


ドキドキワクワク、楽しい探検だったね♪

園に戻ると、ぴんく組さんはあお組さんにお礼を言っていました(*^▽^*)

 

2024年5月24日金曜日

5/21 親子遠足(奥多摩国際マス釣り場)


奥多摩国際マス釣り場での親子釣り体験!!

雨も降らず無事開催されました♪

始まりのお集りをした後・・・


親子釣り体験スタートです!!


新緑の中、暑すぎず寒すぎずのちょうどいい気候♪


ルクミーのカメラマンさんも、こんなところに撮影に来れるなんて嬉しいです!!と喜んでいました♪同僚のカメラマンさんに羨ましがられたそうですよ(笑)


最初はなかなか釣れず苦戦している家庭も・・・

それでも・・・


釣れた釣れた(*^▽^*)


お魚にちょっとびっくりしている子もいましたね(*´ω`*)


釣りが得意な保護者の方や釣り場職員のご協力もあり、無事全員がマスを釣ることに成功!!

やったね♪


釣った魚は自分たちでさばきます!!

さばいている様子をじっと眺めたり、ツンツンしてみたり・・・


自分で挑戦するお友達も!!

「生き物の命をいただいている」という食育にもつながる体験になったのではないかなと思います!!


お昼ごはんに食べる用は、園長先生が焼いてくれました♪

待っている時間は、石にお絵描きをしながら待ちました(*´ω`*)

そして、お昼の時間・・・



河原で食べる焼きたてのお魚はとっても美味しいね(*^▽^*)


 とっても優雅なランチタイムですね♪

お昼ご飯終了後、解散となりました。

子ども達は、親子で魚を釣ったり解体したり、また、河原で絵を描いたり散策したり、自然の中でとても刺激的な時間を過ごすことができていたのかなと思います。

お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


ご意見ご感想お待ちしております。